うつ病の元公務員、濃い茶です。
転職してから半年、再度うつのような症状が出てきました。
前回の経験を生かし、今回は本格的に再発する前に、職場にその旨を伝えて早い段階で現場を抜けることに成功しました。
頭痛、やる気が出ない、朝起きられないという症状にお悩みの方いませんか?

それってうつ病のサインかも?
再発予防のために
今回の記事はうつ病を一度患った経験から再発しないために作成したものです。
2度目のうつ病の気配を察したので1度目の記録を元に撤退判定基準にするために作成しました。
悲しいことに、うつ病って繰り返すんですよね。。
それがわかっているのであらかじめ対策をしておくのは重要です。
また、今回は私自身のためのチェック項目のため一般化されていません。
一般的なうつ病の症状とは少し異なる点もありますがご了承ください。
あくまで一個人の経験に基づいたものです。
医師の判断等ではありませんので参考にする際はご注意ください。
うつの症状1:朝起きられない
- 目は覚めるが身体を起こすのが億劫
- 強い眠気が日中も抜けない
- 目覚ましのアラームに気がつかない
うつの初期症状として有名なものですね。
やる気がないだけ、と気持ちの問題として片付けてしまいがちなのですが、
身体が不調サインを出している可能性があります。
「起きられない」と一口に言っても段階がありますので、
徐々に起きられない度合いがひどくなっているという場合はうつへのカウントダウンかもしれません。
うつの症状2:耳鳴り、頭痛、腹痛など原因不明の体調不良
- 腹痛
- 頭痛、耳鳴り
- 腹痛
- 吐き気
上記に限らず、はっきりした病気がわからない場合、ストレス性の可能性があります。
過度のストレスはうつを引き起こす可能性が高いです。
これらの症状が出ているときは要注意です。
まずは無理せず休息をとりましょう。
うつの症状3:眠れない、眠りが浅い
- 布団に入ってもなかなか寝付けない
- 夜中になんども起きてしまう
- 早朝に目が覚めてしまう
眠りに悪い影響が出ると、人間の身体はあっという間に不調になります。
ちなみに睡眠時間が短いのに眠気がこないというのも、
実は過度なストレス環境で緊張状態が続いているせいだと主治医の先生に忠告を受けました。
短時間睡眠により身体は確実に影響を受けています。
眠くならないから大丈夫だと考えるのは早計です。
うつの症状4:好きなことすらやりたくない
仕事や家事などやらなければいけないことができないのはもちろんですが、
それ以上に好きなことすらやる気が起きなくなります。
- 最近趣味や好きなことをしていない
- そもそも好きなことをしたい欲求がない
私の場合、最大の趣味でありストレス解消になるはずの料理への意欲が全くなくなりました。
あとは、隙間時間でもできる漫画を読むという簡単な気晴らしすらやりたくないのです。
うつの症状5:ありえないミスが続いている
- 通勤経路を間違える、電車から降りるのを忘れる
- 重大な忘れ物をする
- 考えずにできるはずの単純作業で間違いを起こす
普段からおっちょこちょいなところは否定できない私です。
ただ、ここまでのミスはありえないということを立て続けに起こしました。
キャッシュカードをATMに置き忘れる、毎日の日課業務をやり忘れるなど。。
こうなってから、正常な状態じゃないことに気がつきました。
うつの症状6:最後に笑ったのがいつか思い出せない
最近、鏡見ましたか?
寝癖のチェックや化粧を確認するためでなく、
あなた自身を見つめるために鏡を見てみましょう。
どんな顔をしていますか?
目に光はありますか。
げっそりとやつれていませんか。
笑ってみましょう。
うまく笑えていますか?
そもそも笑い方がわからなくなっていませんか?
笑えなくなっている
顔つきが暗い
これはうつ病の重度のサインです。
うつかも?と思ったらすぐに逃げる準備をしよう
ここまで読んで自分に当てはまると思った方は
今すぐ、ストレスから逃げてください。
明日じゃないですよ。今すぐにです。
「なんとなく元気がないだけ」
「少し休めば大丈夫」
そうやって自分を騙す毎日を繰り返すとある日つ突然限界がやってきます。
自分を守れるのは自分だけ、撤退する勇気を持ちましょう。