こんにちは!水戸駅徒歩圏住民の濃い茶(@yu_bokukoicha)です。
実はかれこれ水戸市民3年目になります。
でも水戸の中心市街地(駅北側50号沿らしいです)を歩いたことがほとんどありません。
ということで
水戸のまちなかを1人でぶらりするというあそびをやってみることにしました。
アイスコーヒーとおにぎりでぼっちピクニック
この日はとっても良いお天気だった(というかとてつもなく暑かった)ので
ロケ地として使われている旧県庁舎前でピクニックランチしてきました。
ここは、水戸駅北口から徒歩10分ちょっと。
水戸市役所や県立図書館が隣接しています。
こばやしおにぎり店
ピクニックランチ、ということですからまず主食を調達します。
国道50号「南町2丁目」交差点と水戸二高の中間地点。
この通りは、ランチをやってるお店がたくさんあるわけです。
しかし今日はお店の誘惑を無視して
水晶米のお店、こばやしでおにぎりでお買い物です。
さて今日はおにぎりのみですが、
パスタサラダ、からあげ、卵焼き、ひじきの煮物
などのお惣菜もありますよ。
おにぎりは1個130円からです。
気になる具材は…
たらこ、さけ、かつおぶし、こぶ、ごまおかか、うめ
オーソドックス。基本中の基本。
ここで卵かけご飯おにぎりなんて出されても違和感ありますからね。
これで良い、いやこれだからいいんです。
ごまおかかとたらこをチョイス。
おにぎりってなんだかそれだけで嬉しくなりますよね。
コンビニおにぎりのいつでもパリパリで食べられる
包みを発明したセブンイレブン(またセブンか)すごいと思う。
でも私は時間が経ってしなしなになった海苔のまかれた手作りおにぎりが好きなんです。
しなしな海苔派の人、友達になってください。
珈琲問屋水戸店
おにぎりを手にご機嫌で道を歩くと交差点で
人の出入りがやたらと多いあやしげなお店を発見。
珈琲問屋の水戸店です。
コーヒーを生豆から販売してくれるお店ですが、
平日ランチタイムはテイクアウトのコーヒーのためにやってくるお客さんが
たくさんいるようです。
そんなに美味しいのでしょうか。
普段はホットコーヒー派ですが、
今日は暑さに負けてアイスコーヒーに。
なんとSサイズ100円
コンビニコーヒーと同じじゃないですか。
コーヒー屋さんのコーヒーは美味いが高い
という私の思い込みがくつがえされた瞬間でした。
暑くて汗だくなのを差し引いても
100円の味じゃないですね。
全部飲み干しそうなところを我慢します。
ご飯と一緒に食べても邪魔しない飲みやすい味です。
雑味もないので、食後に口の中をさっぱりしさせたい時に飲みたいですね。
ん?コンビニと比べてどうか?
比較対象にすらなりません。
やはりコーヒー専門店は美味い。
ここはコーヒーかき氷なるものをやっているそうなので
本格的に暑くなってきたら再訪したいところ。
旧県庁でプチピクニック
水戸市民に公園代わりで使われているのが旧県庁です。
OLらしき2人組がビニルシート持参でランチをはじめております。
うわ〜〜楽しそ〜〜羨ましい〜〜
水戸ぼっち絶賛満喫中の私。
楽しそうなOL2人を視界におさめつつ、1人ベンチでおにぎりとコーヒーをいただきます。
こうして1人ベンチでおにぎりを頬張っているとしみじみ思うことがあります。
自分、ひとり好きだね??
1人ラーメン、1人カラオケ、1人映画…だいたいやってきました。
しかしさすがに1人ピクニックは寂しいかな。
と思いきや全然いけちゃうんですよねこれが。
それにしても平日とはいえ人がいない。平和です。
図書館(写真の白い建物)で本を借りて外で読むというのもいいかもしれません。
静かな時間を過ごしたいなら三の丸オススメです。
なお、夕方は高校生がデートしてます。
まとめ
テイクアウトピクニック1人でも楽しかったです。
水戸駅近くでのんびりしたいときはぜひお試しください。
茨城県三の丸庁舎(旧県庁)
こばやしおにぎり店(小林米店)
茨城県水戸市大町3-1-32