【おすすめ】ノンカフェインなのに美味しいルイボスティー【リラックス法】

暮らし
仕事や家事、毎日やることに追われて忙しい。 そんな時こそ毎日の中にティータイムが効果的です。 10分のティータイムを入れるだけで効率よく作業ができたり、緊張がほぐれて仕事がはかどることがあります。
スポンサーリンク

リラックスしたいならノンカフェインを選ぶ

お茶、と一口に言ってもたくさんありますよね。
  • 緑茶
  • 紅茶
  • ハーブティー
  • コーヒー
リラックスすることが目的ですから、あなたの好きなものがいちばんです。 私は紅茶とコーヒーが好きです。 紅茶ならTWGのブラックティーは最高だなと思っています。

気持ちを落ち着けたいならカフェインは控えめに

もともとコーヒー、紅茶が好きな私。
ティータイムはいつもの楽しみでした。 しかし、カフェインは不眠の大敵です。 うつ病だった頃は、睡眠を確保するためにカフェインを控えるようにしていました。
大好きなティータイムを封印することに。

ノンカフェインのお茶は美味しくない?

カフェインはだめと言われても、
朝と夜のお茶、休みの日のティータイムは自分の習慣としてなくせません。
そこで、ノンカフェインやデカフェインのお茶を探してみました。 近所のスーパーに売っているものをいくつか試したもののどうしても美味しくない。 美味しく飲めるノンカフェインのお茶ってないのかな、、、 そんな話を職場の情報通なおねえさんに相談したところ、
「それなら、このお茶飲んでみる?」 と教えてもらったのが、ルイボスティー&ノンカフェイン専門店【H&F BELX】でした。

ルイボスティーってどんなお茶?

ルイボスというマメ亜科の植物の葉を使用したものです。
赤い色とカフェインを含まないことが特徴です。 また、一般的に知られているルイボスティーの効用です
  • ミネラル、鉄分が豊富なため整腸効果
  • 抗酸化要素を含むため美容への効果
  • アレルギーなどの体質改善効果
カフェインを含まないため時間帯を気にせず飲めるのが嬉しいですよね。
ルイボスティーなら寝る前にティータイムを取ってから眠りにつくことができます。

ルイボスティー&ノンカフェイン専門店「H&F BELX」

カフェインレスではなく、ノンカフェインの専門店としてルイボスティーやハーブティーを各種とり揃えています。カフェインを全く含まないので妊婦さんや小さなお子様にも安心です。

一番人気はベーシックなピュアルイボスティー

一番人気はベーシックなピュアルイボスティーです。 2.5gパック×20個で税込900円。

イチオシは、飲み比べできる「はじめてセット」

ルイボスティーは美容健康にも良くて本当におすすめなのですが、香りと風味に少し特徴があるので美味しく飲めるかは相性によるところがあります。 私の場合、2種類もらって片方は美味しかったのですが、もう片方はあまり口に合いませんでした。
勧めてくれたおねえさんは私とは逆。
このように合う合わないがあるのがルイボスティーの敷居が高く感じる要因です。 ですが、この「初めてセット」なら、6種類から自分に合う味が何か探すことができます。 初めてセットの6種類を簡単に紹介します。 プレミアムピュアルイボスティー 一番オーソドックスなルイボスティーです。 プレミアムグリーンルイボスティー
発酵させた通常のルイボスティーに比べて栄養成分を豊富に含んでいます未発酵ルイボスならではの瑞々しさが感じられクセなくお飲みいただけます。

プレミアムハニーブッシュティー
ハチミツのようなほのかな甘い香りとバラのような香りが特徴です。
プレミアムフレーバーティーマルチフルーツ
ルイボスティーの風味が苦手だという方でも、マルチフルーツ・フレーバーブレンドならとても飲みやすい
プレミアムハーバルティースーパーフルーツプレミアムルイボスティー ブリスフルブラックカラント
パソコンの長時間作業やスマホを見る時間が多い、細かい字が読みにくい…そんな方に是非飲んで頂きたい
ベーシックなルイボスティーから飲みやすいフレーバーティーまで20回分が6種類が入って、5000円のところ20%オフで4320円(税込)です。 余ってしまいそうな時は、種類別に箱が小分けになっているので、そのままお裾分けだってできちゃいます。 他にも、たくさんの種類のルイボスティーやハーブティーがあるので、お茶好きな方はぜひのぞいてみてくださいね。
スポンサーリンク
暮らし
ブログ管理者
濃い茶

地方公務員→フリーライター→ベンチャーで情シスしてます。
「茨城で暮らし、東京で働き、長野で遊ぶ」2.5拠点生活中。
両耳補聴器使用中、うつ病経験あり。

濃い茶をフォローする
濃い茶をフォローする
ゆうぼくみん
タイトルとURLをコピーしました