こんにちは!25歳までに47都道府県旅行した夫婦の濃い茶です。
ちょっと前にtwitterで制県がトレンド入りしてましたね。
これこそ我々の出番でしょ〜と夫婦で勇んでチャレンジしてみました。
制県って何?
これです。
http://zhung.com.tw/japanex/
もともとはアプリです。
47都道府県を制したか、レベルでわかるようになっています。
各県が1〜5の点数ごとに塗っていきます。
0 未踏(未訪問)
1 通過(通過した)
2 接地(降り立った)
3 訪問(歩いた)
4 宿泊(泊まった)
5 住居(住んだ)
47都道府県夫婦の制県レベルは?
早速ですが、47都道府県を旅した我々のレベルです。
私はレベル178です。
住んだ県が2県のみなのと、まだ泊まっていないところがチラホラあるのでこんな感じですね。
夫くんはレベル182らしいです。

これって結構すごいんじゃない?
そう思ってTwitterチェックしてみました。
お察しください。
精進します。
200レベルって行けるの?
こうなってくると次の目標は200ですね。
とりあえず全部泊まって2回くらい引っ越せばいけるんじゃない?
計算してみます。(計算しなくてもわかる人は優しくお付き合いください)
全部泊まると
住んだ(5点)× 2県 + 泊まった(4点)× 45県 = 190
全然200いかないですね…
っていうか200行ってる人すごいね??
さすがにほとんどいないですけど、それでもTwitter見てるとたまーにいますからねレベル200。
200行くための最低ラインは
住んだ 12県 + 泊まった 35県
じゃあ、次の目標これにする?
ってことで、200レベル達成するのに住みたい県を夫婦で相談しました。
住みたい8県(順不同)
- 北海道
- 福井
- 奈良
- 鳥取
- 広島
- 香川
- 長崎
- 熊本
選考基準
①人間があまりいないところ
北海道、福井、鳥取、長崎(離島に住もうとしている)
人がいないところっていいですよね。
②何もなさそうなところ
福井、奈良
一見何もなさそうなところこそ、面白いものがある法則。
③世界遺産があるところ
北海道、奈良、広島、長崎
京都・兵庫はちょっと迷ったけど面白くないのでパス。
④美味しいものがある
北海道、鳥取、広島、香川、熊本(九州は割とどこも美味いよね)
美味いは正義。
制県レベルのMAXは?
47都道府県全部に住めば良いので、
5×47=235レベルです。
ふーん、で?
って感じですね。
やはり200という大台を越えるとその後はパッとしない感じ。
目標にするなら200超えですかね!
twitter見てると、稀に200レベル超を見かけますが
正直、ランカーですね。
かっこいい、というか何して生きているのかなと。
ぜひ会ってみたいものです。
制県はさておき、全国旅するの楽しいです。
人生つまんねーな。って言ってる人は、とりあえずスマホと財布だけでどこか行ってみるといいと思うんですよね。どこでもいいからほんとに。
オススメ旅先の相談はいつでも受け付けておりますー