10月からの転職に向けて引っ越します!
というわけでシェアハウスを探しています。
時間もあるので何箇所か見てゆっくり決めようと思っていたのできになるところ内見予約。
いざ現場に行ってみたら
噂の「かぼちゃの馬車」物件でした。

え、それ大丈夫なの???
まだ管理会社も来ていない!
正直、内見をドタキャンしちゃおうかと悩んだのですが、
さすがに直前キャンセルは申し訳ないのでそのまま見学に行ってみました。
結論、思ってたほど悪くないかもしれない。
というのが率直な感想でした。
それでは行ってみましょう。
かぼちゃの馬車とは
スマートデイズが運営していた女性限定のシェアハウスです。
700人を超えるオーナーたちが頭を抱えています。
かぼちゃの馬車物件の特徴
・女性限定
・築浅
・共用リビングなし
コミュニケーションを取るためでなく家賃を抑えるためにシェアハウスに住みたいという方にぴったりです。
実は、鼻からかぼちゃの馬車に行こうと思ったわけではなく、
女性限定
駅近
あんまり賑やかすぎないところ
と思って探していたら
行ってみたところがかぼちゃの馬車だったというわけです。
結局、全4件のうち2件がかぼちゃの馬車でした。
なぜかぼちゃの馬車だとわかったかって?
ご覧のとおり。
この感じだと全物件のどこかしらに書かれていますね。
作りがどこにいっても似通ってるので1箇所いけば、他の物件いっても見抜けちゃうとは思います。
現在のかぼちゃの馬車について
問題の会社が破産した後、それぞれ異なる管理会社の元で管理されているため、
かぼちゃの馬車の物件だからと言って、管理会社の問題に直結することはありません。
ある物件はこちらが聞く前に
「実はうち、かぼちゃの馬車なんですよね。」と正直に内情を話してくれました。
前の管理会社(スマートハウスの後にもう1社あったらしい)の時に
下請けの会社に逃げられちゃったんですよ〜と笑いながら話してくれたんですけど
正直不安すぎます。
そうは言っても気にしない人は気にしませんし、
駅近築浅という好条件ですから新しい入居者がどんどん入っているようです。
ネットの情報で半分空室だったところ、
見に行ってみたらラスト1部屋になっているところもありました。
内見の感想
個室は写真の通り
ネットで公開されている写真通りです。
築浅ということもあり、本当にそのままです。
玄関など共用スペースに私物が置かれているようなこともほとんどなく、さっぱりしていました。
ただ、クローゼットなどの収納スペースがないため、服が多い女の子には厳しいかもしれません。
共用スペースと部屋が近い
全体的にスペースが狭いため、キッチンと廊下がほぼ一体。
そしてそのすぐ後ろに洗濯機スペースがあるなど複数人が同時に何かをしようとするにはさすがに狭すぎる。
入居者同士のコミュニケーションは基本的にほとんど取らないのがこの物件の特徴ですから
他人と暮らすことになります。
ほぼ他人と共同で使う場所としてはパーソナルスペースがなさすぎますね。
管理会社は三者三様
かぼちゃの馬車に限った話ではありませんが、
特にシェアハウスは管理会社がピンキリだなと感じました。
すごいところはすごいんですよ。
問い合わせメールの返信に対して宛先すらない。お礼のメールもない。
かろうじて敬語。社内メールじゃないんだから。
もしかしたら、スマートデイズの手を離れた後に、管理会社を切り替えたのではなく、自主管理に意向したのかもしれません。
一番最初がそんなところだったので、それ以降全ての会社がまともに見えてきました。
と言っても通常の賃貸物件に慣れている方だといい加減に感じて心もとない会社が多いですね。
保証人や保証金なしで入れるところばかりなので全体的にそういうことなんだろうなと勉強になりました。
女性限定シェアハウスを探すなら
女性限定・築浅・駅近
この3つを満たしているのになぜか賃料が相場より安い、という場合はかぼちゃの馬車物件かもしれません。
管理会社は他の物件も手がけているところが扱っているはずなので、
かぼちゃの馬車に限ってひどいということはありませんが、
今回の一連の騒動で一時的に退去者が増えているだけで、
今後はまた埋まっていく可能性もあります。
今のうちに入居しておくのもありかもしれません。